ピアノの鍵盤をギターの指板で再現してみた

どもども、まさです。

やっとこの時がきた。(下書きから2年経過)

以前の記事で、白鍵・黒鍵のフレットをギター指板で覚えるために早見表を作ってみた。

こちらの記事↓

でも、配置がランダム過ぎて覚える気にならなかった。

しかし、もう覚える必要すらないかもしれない。

今回は発明してきましたよ。

ギターの指板を、ピアノの鍵盤の色にしてしまう作戦。

要は、白鍵フレットと黒鍵フレットをそれぞれ白と黒に塗ってしまおうではないかと。

ピアノの鍵盤×ギターの指板の融合。

”鍵盤”と”指板”で

”鍵板” と名付けよう。

ピアノの鍵盤をギターの指板で再現してみた

↓合体

ギターなのに、ピアノみたいに音名一発でわかったら凄くない?

でもどうなんだろう、さすがに一目瞭然とはいかなそうかなー。

用意するもの

・ビニテ(白)大中小

・はさみ

・油性ペン

・替えの弦(激安)

完成品↓

さっそく弾き心地はというと

…まぁまぁまぁ慣れがいるかなって感じ。

一本の弦に限って言えば、ピアノだと思えば音名は結構分かりやすい。

ただね…

立って演奏すると、フレット全然見えん。

それと、レギュラーチューニング以外非対応だね。これ。

ただ、ギターのルックス的にはめっちゃ気に入ってしまった。

ライブ用ギターに実装すっかなぁ。どうしよう。

うーん…

なし。

次回予告

今回のライブで痛感したこと。

 

 

ライブ情報


ライブは未定です


 

VARS 最新動画