VARSギターのまさです
今回は、今後のライブに向けてピッキング強化の回です。
まずは、今の練習メニューを紹介
・屈伸ピッキング
弦移動フレーズの時に使用。
親指ではなく人差し指を動かす。親指は添えるだけ。
↓練習フレーズ ※()内の数字は弦、数字はフレット
(4)9→10→12→(3)9→(4)12→10…以降繰り返し
・エコノミーピッキング
弦移動の上昇下降フレーズの時に使用。
下降フレーズのときには使用しない方がいいらしいけど、無視。
↓練習フレーズ ※()内の数字は弦、数字はフレット
(6)12→14→15→(5)12→14→15→(4)12→14→16→(3)12→14→16
・ハミングバードピッキング
高速オルタネイトの時に使用。
ギターのボディに肘あたりを乗せて手首を回転させるピッキング。
何気に最高難易度。
もうちょっと滑らかにできるようになりたい。
↓練習フレーズ ※()内の数字は弦、数字はフレット
(1)12→16→19→17→16→17→14→16…以降繰り返し
・痙攣ピッキング
ハミングバードより速くオルタネイトがしたい場合に使用。
肘とかをめっちゃ力んで痙攣させるピッキング。
下降エコノミーと同じく、禁忌扱いされている。
↓練習フレーズ ※()内の数字は弦、数字はフレット
(1)12→16→19→17→16→17→14→16…以降繰り返し
・6弦スウィープ
ギターソロへの導入や、ここぞという見せ場に使用。
ストロークで弦を撫でるように単音アルペジオするテクニック。
アップストロークの時にはっきり鳴らしたい。
ピックの向きを弦に対して平行にする練習中。
↓練習フレーズ ※()内の数字は弦、数字はフレット
(6)15→19→(5)17→(4)17→(3)16→(2)15→(1)15→19→15
→(2)15→(3)16→(4)17→(5)17→(6)19…以降繰り返し
ライブ前にやってるのはこれだけなんだけど
上の以外になんかオススメある?
そういえば、カッティングとか
ベースの指ピッキングとかスラップとかもあるね
練習曲 練習場所 ヘッドホン イヤホン 練習時間 練習用 音を出さない ギターなし 本体 練習方法 初心者 家 アンプ うるさい 練習法 何から 練習の仕方 教則本 静かに

スポンサードリンク
ライブ情報
2025.7.12(土)
『Mash-UP』
会場 熊本Django
OPEN 18:30 / START 19:00
前売券 ¥2,200 / 当日券 ¥2,500
※別途1ドリンク ¥600
ツイキャス配信 ¥2,200
VARS 最新動画