
ギターのMASA。
俺は昔、本は読まない方だった。てか、読むっつってもゲームの攻略本くらいだった。今もそこまで読むってわけじゃないが、俺が読んだ数少ない本の中で俺が感銘を受けた本を書こうと思う。
一冊目は、『引き寄せの法則』(だったと思う。) って本。俺に似合わずちょいとスピリチュアルな内容が含まれているが、人の生き方についての本だ。
その昔、俺は天才になりたいっていう強い衝動?があった。俺はその衝動に完全にクレイジーになっていて、読んだことなんかない本をめっちゃ読み漁った。その時に出会った本だ。
俺は本気でやりたい・なりたいものは、まぁ全部手に入れてきた。そんな俺の生き方・考え方と同じことが書いてあって、読み始めたらとまんなくなったっけ。そんな一冊だった。今はある意味卒業してしまって読んでないが、思い出の一冊だ。
二冊目は、『アカギ』。知ってる人も多いと思うけど、アカギっていう凄い天才が裏の麻雀界で戦っていく話。その中でアカギの考え方や生き方なんかも出てくる本だ。
またまたその昔、俺はいじめられたことがある。今だから分かるが、俺は周りの人の気持ちなんか考えたこともなく振舞っていた。(今もたいして変わってないが。)
どうやら、いじめてきた奴は俺に傷つけられたらしい。
最初はめちゃくちゃショックだったけど、相手が悪いぜ。なぜなら、俺には逃げるとか負けたままでいるって選択肢は無いからさ!そっからやり返して相手は逃げたよ。(長くなるから詳しくは今度書こう。)
そんな時、心がすさんでたのもあるがアカギの生き方にめちゃくちゃ共感した。チキンランの時の「死んでもいい、と思っていた。」とか、生き死にの掛かった丁半博打での「ねじ曲げられねぇんだ。自分が死ぬことと博打の出た目はよ。丁だ。」ってのが好きだね。
自分の美学で今を生きていれば死とかどうでもいいってか関係ないもんね。アカギは俺が初めて人に共感した本だ。
てか、書いてて思った。俺意外と感銘受けた本多いわ。書いてたらあと三つくらい思いついたもん。全部紹介すると長くなりすぎるから、タイトルだけ紹介する。
『Yng・WAY』『I AM ZLATAN』『俺か、俺以外か。』『遺書』
こうして書いてみると生き方の本ばっかやな!(笑)
一応書いとくが、俺がよく言う俺流はこれらの本の受け売りじゃない。むしろ、「俺とおんなじ人おるんやなぁ~。感心感心。」みたいな感じで読んでる。てか、ただ共感できる人の本読むのが好き。
今度、俺が好きな立花孝志さんという人の本が出る。多分それも好きな本になるやろなぁ~って思う。
はよ読みたい!

スポンサードリンク
ライブ情報
2025.5.4(日)
『Music Jam All Stars Vol.3』
会場 柳川市民文化会館イベントホール
START 10:00
前売券 ¥2,000 / 当日券 ¥3,000
VARS 最新動画
“俺が感銘を受けた本” への1件のフィードバック